34年ぶりに ルービックキューブ を完成させました。
6面体の斬新なおもちゃが日本に上陸したのは、今から約35年前です。
当時は大ブームになり、頑張って合わせ方を覚えた事を懐かしく思い出しますね。
現在、世界最速で完成させる人は7秒だとか。
凄いですね。
このおもちゃを考案した建築学者のルービックさんは天才ですね。
どんな思考回路の持ち主か知りたいものです。
なんにせよ、完成させた時の達成感は良いリフレッシュになりました。
日頃使わない脳を使った感じですね。
大事な行動かもしれません。
日頃使わない脳、日頃使わない筋肉、日頃使わない言葉
知らず知らずのうちに、趣味嗜好が偏っているのかもしれません。
もしかすると、そんな日常の逆の行動が不足しているのかもしれませんね。
何かのヒントをもらった気がします。
今日はそんな事を考えました。
あなたも昔、ルービックキューブを手にとった事がありますか。
コメントを残す