一年の最後の夜のことを 除夜 と言います。
古い年を除き去る日、除日(じょじつ)、その夜を表すのが除夜なんですね。
108回の煩悩の数だけ鳴る 除夜の鐘
大晦日に鳴るのは107回で、最後の一回は良い年になるようにと新年になってから鳴らされます。
そんな除夜に近づいています。
毎年大晦日に、どこからともなく聞こえてくる鐘の音
お寺が近くにある方は聞こえて来ますよね。
静寂の中の響きに、日本の年越しの美しさすら感じます。
その音に旧年を振り返り新年への思いを馳せながら年越しそばを食べる
2014年の大晦日まで今日を含めてあと7日
それぞれ何を思いながら過ごしますか。
今日の流星雨は除夜について書いてみました。
今年最後の日に鳴り響く鐘をゆっくり噛み締めながら聞いてみませんか。
コメントを残す