日々の生活にストレスや悩みはつきものです。
それも考え方次第で楽しい苦しみに変わるんですね。
一つは、日常生活に於いて、楽しい事も苦しい事も嬉しい事も悲しい事も全てあって当たり前ということ。
何か一つだけあり続けることなんて無いんですね。
もう一つは、苦難は乗り越える時にエネルギーを発揮して、その後に達成感や充実感が訪れるということ。
いわゆる、苦しい時は楽しい時に向かっているバロメーターなんですね。
そう考えると出来事全てを前向きに受け入れる気持ちになりませんか。
そんな考え方が身につけばつくほど、時間を大事に使い出します。
生きているって、そういう事なんですね。
仕事柄、日本中に知り合いが出来て、その比率の分だけ訃報連絡をもらい、何度も何度も悲しい気持ちを経験した時に感じたことです。
大きなテーマ故に、表現が難しくもあります。
ただ言える事は、どんな時も笑顔を絶やさないという事。
人間だけに与えられた感情表現、笑う という事、それなら苦しい時も笑顔でいられるといいですよね。
出来るか出来ないかでは無く、そうしようと思うか思わないかのほうが大切な気がします。
今日はそんな事を考えました。
あなたはどう思いますか。
コメントを残す