方様甲斐(ほうようがい)
造語です。
生き方、生き様、生き甲斐
そんな組み合わせを勝手に作ってみました。
生き方、それは100通りあっていいと思います。
生き様、それは信念のもとに貫き通すものと考えます。
生き甲斐、それは見つけたほうがいいものです。
それぞれ、「そうしないといけない」とか「どうでもいい」とか「別に見つけ無くてもいい」それが反対側の感情ですね。
上記文章に矛盾を感じますか。100通りあっていいのなら別に見つけない生き方もいいのでは?と。
理屈ではなくバランスなんですね。
方様甲斐(ほうようがい)
このキーワードをバランス良く捉えた生き方はいい感じがします。
なんとなく自由な発想で、しかし、芯のある、やりがいのある生き方のような気がします。
辞書にもない造語は、時に覚えやすいサインでもあるんですね。
今日はそんな生き方について考えてみました。
あなたはどう思いますか。
コメントを残す