ドップラー効果という言葉をご存知ですか。
簡単に表現すると、救急車が近づく音と遠ざかる音が違って聞こえる現象です。
子供の頃はなぜなんだろうと不思議に感じてました。
周波数の違いが耳に聞こえる音の違いになるんですね。
人と人はどうだろうか。
親しくなる時と疎遠になる時の心の周波数が違うように思えます。
まさに「心のドップラー効果」です。
しかし、救急車は止める事は難しが、人の心は立ち止まる事ができます。
コミュニケーション社会である以上、どこかで周波数を合わせないと孤立するのです。
協調性、歩み寄り、思いやり、などが周波数を合わせるチャンネルなんですね。
今日少しだけ意識して過ごしてみようと思います。
あなたはどう思いますか。