パレートの法則 という言葉をご存じでしょうか。
おおまかに言えば、世の中の多くは20対80で構成されているという法則です。
例えば、売上の8割は全顧客の2割が生み出しているとか、所得税の8割は課税対象者の2割が担っているとか。
全体の構成の中の2対8の法則。それがパレートの法則と呼ばれています。
これを当てはめたり、こじつけたりするケースが多いですね。
大衆心理とか、みんなで渡れば怖くない、とか多数の安心感とは別に存在する2割の人
決して大衆に埋もれる事無く、自己主張していく2割の人
前例が無いからと動けない人と、前例が無いから自分たちで創るんだという人
守りと攻撃に似ている気もします。
それもパレートの法則かもしれません。
様々なケースの2割と8割、日常生活の中では2割の意見は不利ですよね。
大切なのは、2割でも8割でも、自分を見失わないという事ですね。
今日はそんな事を考えました。
あなたも何かで出くわした2割と8割の経験がありますか。
コメントを残す