判決、判断、判定
ジャッジするという事の意味です。
スタート時点でのジャッジメント
節目という意味での セカンド・ジャッジ
こうして何度も何度も判断、決断して行くことがあります。
一生涯で何回するんでしょうね。
事柄の大小を問わず、人の日常生活に欠かせない行動です。
考えて、考えて、判断する。悩んで、悩んで、決断する。
それが正しいのか、間違っているのか、なかなか分からないですよね。
それでも、ジャッジして行く
そして、結果を受け止めてまた前へ進む
そんな日々が続きます。
心をニュートラルにして、現状を捉える事がとても大事な気がします。
打算や損得勘定は大敵ですね。
より良い方向に向かう為に
透明な心でジャッジして行きたいですね。
今日はそんな事を考えました。
あなたは何か決めないといけない事はありませんか。
コメントを残す