日本一の親子孫水車 岡山県新見市神郷にある親、子、孫の三種類の水車 手前の親水車の直径は13メートルを超えます。 迫力ありました。奥に見える子水車も直径6メートルあるんですよ。ちなみにその奥の孫水車が直径4,5メートルです。 もともと製粉などに活躍していたといいます。 昭和の初期位までは各地で水車が活躍していたんですね。最近はあまり見ないですけど。 神の郷にある水車、地名の由来も聞いてみたいですね。 自然の中にある水車の景色もいいものですね。 ペース配分 心のナビシステム