一年の中で最も昼が短く、夜が長い日
冬至(とうじ)
という事は、明日から少しずつ夜明けが早くなり、日の入りが遅くなる
その昔、冬至の日を一年の始まりと考えてたと言います。
その名残が今日の様々な催しなんですね。
その一つに 柚子湯(ゆずゆ)があります。
お風呂に柚子(ゆず)を入れて浸かる
そんな習わしも各地で残っていますね。
二十四節気が教える季節の巡り
それは当たり前の風景
その当たり前が見えなくなっているから何かがおかしくなっているんですね。
出来れるだけ、自然や季節を感じていたいものです。
カテゴリー 蛇の目傘 より贈ります。
今日、柚子湯に浸かってみてはいかがですか。
身体の芯まで温まりそうですね。
コメントを残す