あめかさ写真感
2013年5月頃撮影、岡山県
兵庫県との県境にある特別史跡 旧閑谷(しずたに)学校です。一般的な教育が始まる最初の学校です。
2013年10月頃撮影、福岡県
秋といえばコスモス、毎年綺麗に咲き乱れますね。秋桜と書く文字もいいですよね。
2013年10月頃撮影、実家にて
少しのスペースに作られた菜園、なんとなく素朴な姿にワンショット
2013年11月頃撮影、石川県
能登半島に沈む夕日がとても綺麗でした。窓岩という名前は真ん中の小さい穴にちなんでいます。今ふうに言うと岩にピアスですね。
2013年11月頃撮影
会員さんから頂いたミカンです、とても美味しそうに撮れました。
2014年1月頃撮影、宮崎県
日向灘を望む朝日がとても綺麗でした。太陽と海、南国宮崎にピッタリですね。
2014年2月頃撮影、大分県
山に沈む夕日、背の高い草のシルエットがとてもいいですね。
2014年3月頃撮影
絵に書いたような鯖雲です。空はいろんな顔を持っていますね。
2014年3月頃撮影、長崎県
有明の月、昼間に見えることが時々ありますよね。なんとなく新鮮です。
2014年3月頃撮影、大分県
梅の花が咲いた時のワンショット、ピントが花びら合って背景がぼける、こんな事も出来る携帯電話はすごいですね。
2014年3月頃撮影、三重県
夜明けの写真は少ないので貴重な一枚です。今にも明けそうな空がいいですね。
2014年4月頃撮影、横浜
横浜港の夜景は緑色の光がなんとも言えない雰囲気を出していますね。さすがオシャレな町です。
2014年4月頃撮影
梅の木と太陽のコントラストがとても綺麗でした。シルエットはいいですね。
2014年4月頃撮影、静岡県
まだ雪をかぶった富士山は絵になりますよね。天気の良い日でした。
2014年4月頃撮影、大分県
春は桜、毎年楽しみにしています。寒い冬を終えた後の桜は春の代名詞ですね。
2014年4月頃撮影
たんぽぽ、まだ種子の残る時、もう少しで飛び立つんでしょうね。
2014年4月撮影
若葉繁る新緑の時、生命の息吹を感じますね。青モミジも絵になります。
2014年5月頃撮影
夕方の木と空と海、太陽の光がわずかに残る時間帯は綺麗でした。
2014年5月頃撮影、福岡県
星野村の棚田は存在感があり、昔の人の知恵を想像させられました。
2014年5月頃撮影
夕日を照り返す海、間にそびえ立つ岩のコントラストが最高です。
2014年5月頃撮影
山に沈む夕日はやはり綺麗でいろんな場所で見る事が出来ます。
2014年6月頃撮影
月、これこそ毎日違う姿を見せてくれます。会員さんから送られた写真はとても綺麗でした。
2014年6月頃撮影
この時期の紫陽花はとても綺麗ですね。やはり紫陽花は雨が似合いますよね。
2014年6月頃撮影
ガクアジサイ、緑の中に包まれるように咲く姿がとてもいい感じでした。まるでダイヤモンドのようですね。
2014年7月頃会員さんより
ゴーヤ、美味しそうですね。苦味が美味しく感じる大人の味ですかね。
2014年7月頃撮影
木漏れ日、多くの場所で見れます。強い日差しが和らいで届く、そんな感じがとてもいいですね。
2014年7月頃撮影
会員さんより届いた朝顔の絵の風鈴です。柔らかくしなるような涼しさが感じられますね。風鈴の音が聞こえてきそうです。
2014年7月頃撮影
これもいい写真が撮れたと思いました。色合いといい背景とのバランスなど、とても綺麗に撮れました。
2014年8月頃撮影
テッポウユリの出で立ちは気品すら感じますね。
2014年8月頃撮影
長崎から世界へ、平和の鐘を鳴らします。
2014年8月
「みどりのせんそうほうき」小学生達が平和の祈りを込めて作りました。
2014年8月頃撮影 福岡県
まるで絵画のようですね。淡い色合いがとてもいいですね。こんな空には滅多に出くわさないですね。
2014年8月頃撮影 東京都
ライトアップされたスカイツリーはとても綺麗でした。日本の誇りです。
2014年8月 富山県
風の盆、静けさの中にある表現力には感動しました。毎日10万人が見に来る理由がわかりました。
2014年9月頃 京都府
天橋立の水面に映る太陽の光はとても綺麗でした。天女も降りて来ますよね。
2014年9月
十五夜、中秋の名月、お月見、やはり9月は月の月です。翌日のスーパームーンもとても綺麗でした。
コメントを残す